「婚活」に感じること 3

少し時間が空きましたが
「婚活について感じること」最後です
前回「月・金星」は人を受け入れる態勢があるかどうかを見る指標と書きましたが
結婚生活でもう一つ重要なのは「水星」です💫
水星は自分のコミュニケーションの様子や話し方、考え方を表します
この水星の働きが弱いと
自分の主張や意見を言いにくい、うまく言えないなど、自分の考えに自信が持てなくなります💦
また相性図で水星に緊張のアスペクトがあると
相手に話が通じない、言葉かけを間違えるといったような
コミュニケーションがうまく取れないといったことが起こります
この「好意はあるのにコミュニケーションができない」のは
お付き合いをしていると、気持ちがある分簡単に縁が切れずズルズルとなりがちです
結婚後はことあるごとに意見が衝突します
コミュニケーション不全から関係が悪くなることも多いようです💔
ですが、それらは全てが悪いものではありません
結婚関係が続いてる方々のチャートを見ていると
むしろ緊張関係にある方々のほうが長続きしているケースがとても多いのです
なぜか?
それは相手との関係を継続するための努力をしているからです
結婚早々に相手との不仲や不一致を感じて
これではダメだ、家族がバラバラになってしまうという危機感から
「自分」の考えや価値観を一旦脇に置いて
「私達」で生きていくための方向を探っているのです
脇に置くということ=自分を捨てる
ように思う人もいるようですが、それは少し違います
誰かと生きていくということは
「私」だけではなくて「私たち」が幸せに生きるということですから
あくまでそちらが優先されるというだけの話です
結婚後にことあるごとに意見が衝突しまくるのは
「私たち」ではなく「自分」がどうかという視点だけで考えているからでしょう
「私達ならどうするか」という話し合いができる人になること
また、話し合いができるお相手を探すことがとても重要です
今後の時代を考えてみるに
2023年冥王星水瓶♒️入りをきっかけに社会構造の変化が顕著になってきました
特に今年は海王星、天王星、土星が相次いでサイン替えを行います
逆行を振り返しつつ完了するのは2026。現在は変化の真っ只中にいる状態です
(このことはまた別な機会に書きますね)
自立・個性・公平・平等・先進をキーワードに
社会構造や家族の形は細分化され、個別化が進みます
情報社会を生きる私たちが各自持つスマホは、興味のある情報しか表示しません
それは私たちの思考を「分断・先鋭化」し「激化」します
それぞれの正義を主張し合う息苦しい時代
繋がりやすくも途切れやすい時代
婚姻率も出生率も間違いなく下がるでしょう⤵️
そうした殺伐とした世界で
自分の話を聞いてくれたり、自分が持ち得ない意見や
知らない世界を見せてくれるパートナーや配偶者の存在は
本当に心強く頼りがいのあるものになるのではないでしょうか✨
結婚をするかしないかは自分次第ですが
出来るか出来ないかは相手次第です
結婚をしたい方は!
自分の現状をしっかりと把握してから婚活することをおすすめします!
あとは行動あるのみ、心から応援しています!!
あ、良かったら鑑定にも来てくださいね笑
3回に分けて
婚活から見えてきた占星術的な特徴を
私の考察も踏まえて書いてみました
時代の流れをしっかりと追いつつ
お客様のお悩みに添えるよう頑張ろうと気を引き締めました
また気になるテーマがあったら書きますね!